Hidaigo Metro

当サイトでは、主に乗り鉄、撮り鉄として専ら活動し、その記録をこのブログにまとめたものです。皆さんもぜひご覧いただき、励みになってほしいと思います。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2024.05.18 【ローカル線で山形置賜地方をぐるり】山形鉄道フラワー長井線、JR米坂線、松ヶ池公園の白ツツジ

今年3月に山形新幹線にデビューしたE8系つばさ。これに乗ってやったのは、 山形県南陽市の赤湯駅でございます。気温は30度に迫るほどの蒸し暑い空気でありました。 さて、これから乗車いたしますのは、 第三セクター、山形鉄道のフラワー長井線です!! 車体…

2024.05.18 【週末パスで山形県置賜地方日帰り旅行】E8系初乗車!!

東北、上越、北陸、秋田、山形、北海道のたくさんの新幹線車両が集う東京駅新幹線ホーム。そこに新たな仲間が加わり、バラエティは益々豊富になってきています。 それは、E8系。今年3月に山形新幹線つばさ用として登場し、最高時速も300km/hに到達するなど山…

2024.05.11 【宗谷本線急行列車が小湊鉄道で復活】キハ40が天北ヘッドマーク装着

さて、里山トロッコに代わって小湊鉄道で運行中のキハ40による観光急行。 そこに宗谷本線で輝いた急行列車たちの4種のヘッドマークを5月から9月にかけて装着するという、昭和の鉄道オタクには堪らない企画が行われます。 その第1弾は、天北線経由で札幌から…

2024.05.11 【南砂町駅線路切り替え工事で一部区間運休】東京メトロ東西線の激レアな行き先(葛西行、茅場町行など)

東京メトロ東西線では、2024年5月に南砂町駅において大規模改良工事が行われ、それに伴い、 東西線では東陽町〜西葛西間が区間運休となりました。そうなれば、鉄ヲタが注目を浴びるのがレアな行き先ですね!! 今回は、葛西行や東陽町行、茅場町行などが日中…

2024.05.04 【定期運行を臨時延長】京葉線を通過する255系わかしお号

2024年3月のダイヤ改正で定期運用から離脱するはずだった255系。 しかし、ダイヤ改正後も一部の『わかしお』『さざなみ』で255系がなおも運用についているのはご存知ですか? 房総特急の全車指定席化に伴う周知の猶予期間として、今年6月まで期間限定で『わ…

2024.05.03 〜全線完乗を目指す男、終着駅より先へ(2)〜【京急に後手を踏むフェリー連絡駅】JR横須賀線・久里浜駅

私という鉄男は、鉄道が好きであるからこそ、自分なりの人生の目標を掲げています。 その一つが、日本全国の鉄道路線を完乗することであります。 ただし、それを成し遂げた人は数少ないもので、それへゆく道のりは険しいものであったりします。 本数が少なか…

2024.05.03 【既に60%以上の廃車が完了】横須賀線・内房線E217系撮り鉄めぐり

E235系1000番台が横須賀・総武快速線向けに新製を続け、入れ替わりで廃車進行中のE217系。 廃車済みのE217系の数も既に60%を超え、残すは基本・付属編成ともに20編成を割っており、これは今のうちに記録するしかない!とのことで、横須賀線にやってきました…

2024.05.02 【路線バスを乗り継ぎ!!】地元千葉から路線バスだけで東京都心へ行ってみた

5月に入り、GW期間も中盤に差し掛かっていました。そんな中、今年は3日間平日もあり、2日(木)だけ有休をいただき、勤務している会社より多めに休暇を設けていました。 その2日(木)には、千葉県から東京都内までひたすら路線バスに乗り継ぐ旅を実行しようとし…

2024.04.27 〜全線完乗を目指す男、終着駅より先へ(1)〜【ブラジル人専用の駅!?】東武小泉線・西小泉駅

私という鉄男は、鉄道が好きであるからこそ、自分なりの人生の目標を掲げています。 その一つが、日本全国の鉄道路線を完乗することであります。 ただし、それを成し遂げた人は数少ないもので、それへゆく道のりは険しいものであったりします。 本数が少なか…