Hidaigo Metro

当サイトでは、主に乗り鉄、撮り鉄として専ら活動し、その記録をこのブログにまとめたものです。皆さんもぜひご覧いただき、励みになってほしいと思います。

2021.06.12 東横フラワー緑道(旧東横線廃線跡)を歩く

f:id:daihida:20210613111521j:plain

ただいま、横浜駅におります。さて、ここから東急東横線廃線跡(横浜~東白楽間)を歩いてみようと思います。

f:id:daihida:20210613111403j:plain

JR横浜タワーとJR横浜鶴屋町ビルを結ぶはまレールウォークから、線路の姿が見えます。

f:id:daihida:20210613111754j:plain

ここでは、JR線と京急線を眺めることができます。

さて、これから東白楽駅に向けて出発します。

f:id:daihida:20210613111843j:plain

JR横浜鶴屋町ビルを抜け、ここから東横フラワー緑道になります。

f:id:daihida:20210613112007j:plain

ここにも一部線路跡が出現します。

f:id:daihida:20210613112404j:plain

f:id:daihida:20210613112435j:plain

ここで旧東海道を渡ります。

f:id:daihida:20210613112632j:plain

少しづつ坂道になっていきます。

f:id:daihida:20210613112735j:plain

高島山トンネルを通ります。ただし、夜間は通行できないので注意を。

また、高島山トンネルの手前に旧神奈川駅があったようです。

f:id:daihida:20210613113051j:plain

トンネルを抜け、再び線路跡らしきものが見えてきます。

f:id:daihida:20210613113146j:plain

そして、こちらが反町駅です。反町駅は、2004年に横浜駅とともに地下化されました。

f:id:daihida:20210613113348j:plain

反町駅を過ぎ、反町橋を渡ります。

f:id:daihida:20210613113617j:plain

広台太田町付近の木道舗装部分では、線路がはめ込まれています。

f:id:daihida:20210613113835j:plain

f:id:daihida:20210613113945j:plain

再び坂道を登っていきます。

f:id:daihida:20210613114208j:plain

坂道を下ってゆくと、東急東横線の線路が見えてきました。

f:id:daihida:20210613114310j:plain

東横フラワー緑道が終わり、ようやく東白楽駅までたどり着きました。横浜駅から東白楽駅まで2.1kmをクソ暑い中歩きとおしました。

廃線跡に興味のある方はこちらを歩いてみることをお勧めします。