ヒダヰゴ交通局

当サイトでは、主に乗り鉄、撮り鉄として専ら活動し、その記録をこのブログにまとめたものです。皆さんもぜひご覧いただき、励みになってほしいと思います。

2023.03.18 【㊗相鉄・東急新横浜線開通!!】都営三田線から相鉄へ一直線!!

2023年3月18日、この日は鉄道各社でダイヤ改正が行われ、特に相鉄・東急にとっては記念すべき日となりました。

それが、相鉄新横浜線全線開通、東急新横浜線開通による相鉄と東急の相互直通運転開始です。都心から新横浜を経由し、相鉄へダイレクトに繋がるという壮大な出来事になりました。

というわけで、都営三田線日比谷駅へ。都営三田線からは東急目黒線と新横浜を経由し、日中は相鉄本線海老名駅まで結びます。

ホームに到着したとき、先発列車は急行海老名行でした。私はこれに乗車することといたします。

ただ、のりば案内表には相鉄線の文字がありません。

さて、相鉄21000系による相鉄直通の急行海老名行が入線です。

地下鉄を走る相鉄車はまさに新時代の象徴ですね。

相鉄の独創性の雰囲気がある車内は、三田線利用者にとっても驚きそうです。

10時過ぎ、通常より3分遅れて目黒駅に到着。ここから東急目黒線に入ります。東急線内のみ急行運転となります。

武蔵小山駅で各停を追い越していきます。

液晶モニターには海老名ゆきの上に新横浜方面の前書きがあります。

田園調布駅からは東横線との複々線区間となります。相鉄へ直通しない西武鉄道の車両との並走も期待していましたが、実現せず。。。

多摩川を渡り、神奈川県に入ります。

武蔵小杉駅には東急5050系が反対側に停車していましたが、またしても並走は見られませんでした。

日吉駅に到着。ここから本日開業の東急新横浜線に入ります。東急新横浜線は、紫色がラインカラーで路線記号は「SH」になっています。

日吉駅を出てすぐに地下へ潜ります。東急新横浜線では日吉を出た部分を除いて地下区間となります。

東急新線区間で唯一の中間駅、新綱島駅到着。

そして、相鉄との境界駅、新横浜駅に着きます。新横浜駅の開業によって、都心から東海道新幹線へのアクセスが向上しました。

駅名標も独特のデザインになっています。さて、ここから相鉄線内は各駅停車になります。

羽沢横浜国大駅手前にてJR線からの線路と合流します。

羽沢横浜国大駅はJR直通線が開通した2019年に開業しています。

トンネル区間が終わり、相鉄本線が見えてきて西谷駅に着きます。ここから日中は目黒線系統は本線の海老名駅まで、東横線系統はいずみ野線湘南台駅まで直通運転します。

私は西谷駅から本線に入り2つ目の二俣川駅に下車。その時、相鉄から東急、JRの車両まで見事に並びました。このケースは今後の相鉄の日常にもなっていくことでしょう。

というわけで、相鉄と東急では様々な鉄道会社に乗り入れるという広域的ネットワークが形成され、各方面へと便利に利用しやすくなりましたが、個人的には母方の実家が西武沿線にあるので西武線に乗り入れないのが残念です。それでも西武線からも1回対面で乗り換えるだけで相鉄へアクセスなどは可能かと思います。この路線網がどう発展していくか楽しみですね。