ヒダヰゴ交通局

当サイトでは、主に乗り鉄、撮り鉄として専ら活動し、その記録をこのブログにまとめたものです。皆さんもぜひご覧いただき、励みになってほしいと思います。

2021.03.07 E259系成田エクスプレス(N'EX)に乗る

とある日曜日、185系特急『踊り子』の撮り鉄に湘南方面へ向かおうとしておりました。そこで千葉駅から乗車するのは、、、

f:id:daihida:20210307203433j:plain

コロナウイルスの影響で海外へ移動する客が少なく、成田空港の利用客激減により本数が大幅減しているE259系成田エクスプレス

ただし、千葉駅などに停車する朝夕時間帯の一部列車については運行を継続しています。

というわけで、千葉駅9時29分発成田エクスプレス6号に乗車。

f:id:daihida:20210307203238j:plain

f:id:daihida:20210307203848j:plain

約20分近く遅れて、E259系成田エクスプレス』6号が入線。

f:id:daihida:20210307204024j:plain

私が座るのは、7号車。コロナが流行している現在は、このように閑散としています。普通車のモケットは市松模様の織物でできており、可動式枕も装備され、座り心地は快適でした。

f:id:daihida:20210307204542j:plain

客室内の車内情報表示器は、モニターによるものですので、様々な情報が流れます。また、デッキ部分にもモニターが設置されているので、立ち席の場合でも情報を知ることができます。

f:id:daihida:20210307204931j:plain

JR東日本では今年3月をもって、特急列車の車内でのニュース提供を終了するので、このようなニュースが出てくるのも残りわずか。

f:id:daihida:20210307205244j:plain

ダイヤル式ワイヤ錠が設けられた大きな荷物置き場もございます。ただし、暗証番号をお忘れの方は、終着駅での引き渡しとなるので暗証番号だけは覚えておきましょう!!

f:id:daihida:20210307205537j:plain

さて、千葉駅を発車し、時速130km/hまで速度を上げます。

f:id:daihida:20210307205714j:plain

幕張車両センターを通過し、来週ダイヤ改正でデビュー予定のE131系やこれにより置き換えられる209系も留置していました。

f:id:daihida:20210307210027j:plain

コンセントは肘掛部分に全席装備です。

f:id:daihida:20210307210146j:plain

成田エクスプレスによる人身事故で有名だった新小岩駅を通過。ホームドアが設置されたので新小岩駅での人身事故の心配ご無用かと思います。

f:id:daihida:20210307210404j:plain

スカイツリーが見えてくると、東京駅到着の放送が流れてきます。

f:id:daihida:20210307210512j:plain

総武トンネルに突入し、馬喰町駅新日本橋駅と通過すると、東京駅に到着です。

f:id:daihida:20210307210656j:plain

東京駅に到着。成田エクスプレスの多くは、ここで分割・併合を行いますが、こちらは12両ごと大船行きのため、切り離し作業は行われません。

f:id:daihida:20210307210853j:plain

新橋駅を通過し、トンネルから抜け出すと、そこは品川です。

f:id:daihida:20210307210956j:plain

品川駅に到着。

f:id:daihida:20210307211118j:plain

品川駅を発車し、185系の回送列車とすれ違います。

f:id:daihida:20210307211217j:plain

大崎駅手前で山手線と枝分かれします。

f:id:daihida:20210307211315j:plain

f:id:daihida:20210307211356j:plain

f:id:daihida:20210307211435j:plain

武蔵小杉駅までは東海道新幹線のすぐ横を走ります。

f:id:daihida:20210307211535j:plain

横浜駅に到着。

f:id:daihida:20210307211641j:plain

横浜駅を出発し、西横浜駅まで相鉄線と並走します。

f:id:daihida:20210307211754j:plain

その後、戸塚駅に停車し、終点大船駅に到着です。ご乗車お疲れさまでした。

成田エクスプレスは、当面の間日中時間帯は運休となりますので、成田空港へ向かう際は朝早い時間に乗るか横須賀・総武快速線で行くかになりますが、成田エクスプレスも早く元のダイヤに戻ってほしいですね。またいつか乗りたいですね。

2021.02.20 京成イブニングライナーに乗る

f:id:daihida:20210221184134j:plain

さて、時刻は19時。この日はもうすぐ引退予定の185系『踊り子』を一日中撮影したり、書泉グランデにも寄ったりして、夜遅くまで本当に疲れました。

こんな遅い時間といっても、疲れたのでなるべく座って帰りたい。そんな千葉県民の私にとって救いの手となるのが、

f:id:daihida:20210221184405j:plain

そう、京成イブニングライナー。この列車は、座席指定制で座って帰れる有料特急で、いわばJRでいうホームライナー的存在なのです。

19時20分発のイブニングライナー205号に乗車。

f:id:daihida:20210221184605j:plain

車両はもちろんスカイライナーと同じAE形です。

f:id:daihida:20210221184727j:plain

新幹線と連想されるような流線形な前面デザインが印象的です。

f:id:daihida:20210221184858j:plain

イブニングライナーは、京成上野と京成成田を結ぶ千葉県北西部の住民にとって便利な列車なのですが、この日はそれほど乗車率がありませんでした。

ちなみに、京成上野からご乗車の場合、2号車か3号車からの乗車となります。

f:id:daihida:20210221185047j:plain

さて、いよいよ乗車。座席は堅めですが、座り心地は良好です。

f:id:daihida:20210221185200j:plain

この車両は、成田空港へのアクセス特急『スカイライナー』としても使用されますので、このように大きな荷物を置くスペースなんかもあります。

f:id:daihida:20210221185348j:plain

次駅表示や停車駅案内などは画面LCDにより案内しています。

f:id:daihida:20210221185533j:plain

こちらが、イブニングライナーの乗車券。全車指定席で、乗車前に駅係員により乗車券の拝見が行われます。

f:id:daihida:20210221185651j:plain

先頭座席のテーブルは比較的小さめです。

f:id:daihida:20210221185808j:plain

天井はアーチ状で開放感があります。このような天井は小田急ロマンスカーではよく見られますね。

f:id:daihida:20210221190134j:plain

4号車のデッキには自動販売機もございます。

トイレは5号車の一か所に設置。

f:id:daihida:20210221190252j:plain

京成上野駅を出発し、地上に出ますが、相変わらず真っ暗なままです。

f:id:daihida:20210221190359j:plain

上野を出て5分ほどで日暮里駅到着。JR線から京成線に乗り換えるときはここから乗車する客が多いです。

f:id:daihida:20210221190550j:plain

f:id:daihida:20210221190641j:plain

町屋を通過すると、隅田川を渡ります。

f:id:daihida:20210221190826j:plain

関屋を通過し、荒川を渡り、首都高中央環状線と交差します。

f:id:daihida:20210221191010j:plain

続いては青砥駅に停車。品川や新橋、日本橋などで勤務されているサラリーマンなどは浅草線を利用されるのでこの駅からの乗車となるでしょう。

f:id:daihida:20210221191310j:plain

スカイライナーとは違い、京成本線を経由するため、当然ながら特急並みの速度を出せない区間も多いです。

f:id:daihida:20210221191425j:plain

京成船橋駅に到着。3号車と7号車のドアが開きます。船橋にはかつてイブニングライナーモーニングライナーは通過していましたが、2015年12月から停車駅に加わりました。

f:id:daihida:20210221191741j:plain

京成船橋を出ると、急カーブが続きます。そのため、進行方向左側にある東武百貨店のネオンサインも進行方向右側から見えたりします。

f:id:daihida:20210221191934j:plain

京成津田沼駅を通過。ただ、京成千葉線との乗換駅なので、千葉市内にお住まいの方にとっては京成津田沼には停車してほしいという方もおられるかもしれません。

f:id:daihida:20210221192117j:plain

というわけで、次の八千代台駅にて下車。ここからイブニングライナーは、京成佐倉、京成成田の順に停車し、八千代台京成佐倉、京成成田の3駅はすべてのドアが開きます。

座って帰りたい人にとっては非常にありがたい列車です。また、朝にはモーニングライナーも運行しておりますので、こちらもおススメです。以上、イブニングライナーでした。

2021.02.20 【3月12日に定期運行終了】185系『踊り子』を一日中追いまくる

f:id:daihida:20210221113905j:plain

さて、3月12日にいよいよ定期運行を終える185系『踊り子』号。今回は、その185系の最後の活躍を一日中追い続けようと思います。

というわけで、最初は松戸車両センター付近の歩道橋から我孫子発の『踊り子111号』を撮影。

f:id:daihida:20210221113822j:plain

まずは特急『ときわ66号』(E657系)。

f:id:daihida:20210221115015j:plain

貨物列車も通過していきます。

f:id:daihida:20210221115135j:plain

各駅停車も撮影可能なため、東京メトロ千代田線の車両を撮影できることも。

f:id:daihida:20210221115314j:plain

常磐快速線は主にE231系が活躍しています。

f:id:daihida:20210221115432j:plain

小田急4000形も撮影可能です。

f:id:daihida:20210221115557j:plain

特急『ときわ68号』が通過し、いよいよ185系通過の時がやってきます。

f:id:daihida:20210223100930j:plain

我孫子発の踊り子号は7両編成です。短い編成ですが、爆音の中で疾走しながら通過していくのも迫力がありますね。

その後、一気に戸塚へ駒を進め、

f:id:daihida:20210221120005j:plain

戸塚大カーブでも185系を待ちます。その前に新宿発のE261系『サフィール踊り子5号』が通過。

f:id:daihida:20210221120250j:plain

ここでは、東海道線横須賀線の車両を迫力のあるカーブを描きながら通過するシーンを撮影できます。

f:id:daihida:20210221120433j:plain

特に15両編成は迫力満点です。今度来る『踊り子17号』も15両編成の長大編成のため、このような迫力あるシーンを撮影できることでしょう。

f:id:daihida:20210221120627j:plain

置き換えが始まっているE217系も撮影します。

f:id:daihida:20210221121020j:plain

『踊り子17号』伊豆急下田修善寺行きを撮影。

f:id:daihida:20210221121137j:plain

アップでも撮影しておきます。

f:id:daihida:20210221121315j:plain

続いて藤沢駅へ。

f:id:daihida:20210221121419j:plain

ここでは、東京方面の列車を見通しの良い直線で撮影できる有名お立ち台スポットです。

f:id:daihida:20210221132949j:plain

『踊り子10号』を無事に撮影。その後、タクシーで鵠沼第2踏切へ移動し、

f:id:daihida:20210221133221j:plain

『踊り子12号』を待ちます。その時、たまたま踏切を通りかかった方からエールをもらい、頑張って撮影しなきゃならないとなり、パワーをもらいました。

f:id:daihida:20210221133428j:plain

その結果、このように奇麗に撮影できました。

最後に向かった先は、東京方面に戻り、浜松町駅

ここに来た目的は、、、

f:id:daihida:20210221133743j:plain

当駅名物の小便小僧。この小便小僧を絡んで185系を撮影しようとしているのです。

f:id:daihida:20210221133617j:plain

理想としてはこのような感じ。小便小僧を横目に特急『ときわ71号』が通過していきます。このように踊り子が通過しながら小便小僧を眺める風景を撮影したいのです。

果たして、どうなるか?

f:id:daihida:20210221134045j:plain

見事に『踊り子14号』が通過。私の理想通りの画はほぼ完成しましたが、日没寸前ということもありあまりきれいな画像にはなりませんでした。。。

また明るいうちにリベンジしようと思います。

というわけで、この日の185系の追っかけは以上となります。長時間お疲れさまでした!!

2021.02.06 【1編成のみのレア車両】京葉線209系500番台

f:id:daihida:20210206190021j:plain

さて、京葉線ではこのE233系が主力として活躍していますが、209系500番台も1編成稼働しているのはご存じでしょうか。

f:id:daihida:20210206190338j:plain

この209系500番台は、武蔵野線ではよく見られますが、京葉線では1編成のみ京葉線用の10両編成が運転されてります。

f:id:daihida:20210206190604j:plain

というわけで、新浦安駅にて撮影します。

武蔵野線用と比べて塗装が赤くなっているのがわかります。

f:id:daihida:20210209154518j:plain

葛西臨海公園駅にて各駅停車海浜幕張行きも撮影。これにて撮影は終了です。

いつ引退の時を迎えるかわかりませんので、乗車、撮影するなら今のうちに!!

2021.02.06 【引退間近】都営5300形を京急線内で撮り鉄

f:id:daihida:20210206184357j:plain

ドクターイエローを堪能した後は、京急線鮫洲駅へ。ここで何を待っているかというと?

ソース画像を表示

都営5500形の量産で引退が近づく、

f:id:daihida:20210206184620j:plain

都営浅草線5300形。すでに浅草線用の車両の2/3が5500形による運行になっており、5300形が見れるのも残りわずかとなります。

今のうちに撮影したく、京急線内で待ち構えます。

f:id:daihida:20210206184933j:plain

f:id:daihida:20210206185022j:plain

ここでは、京急の車両のほかに都営、北総、京成など他社の車両も見られるのでバラエティに富んでいます。

f:id:daihida:20210206185138j:plain

そして、5300形による快特羽田空港行きが通過。ミニスカ編成でした。

f:id:daihida:20210206185335j:plain

続いて、ホームの立会川寄りに移動し、折り返しを撮影。

f:id:daihida:20210206185607j:plain

f:id:daihida:20210206185637j:plain

5300形による上り印西牧の原行きを撮影。

5300形の撮影はこれにて終了。下り羽田空港行きの撮影は光が完全に当たっていて見づらい写真でしたが、上りの撮影は綺麗に撮れたと思います。

引退までに京成線での撮り鉄や乗車もしてみたいですね。

2021.02.06 【2021年本格始動】ドクターイエローin東京駅

2021年に入ってから、緊急事態宣言の再発令もあり、どこも行けずにいましたが、感染者数が落ち着いてきた2月に久しぶりにどこかへ行こうかと思い、東京駅へ。

ここで待ってたものとは、、、

f:id:daihida:20210206182613j:plain

ドクターイエロー。この日検測日だったので、東京駅東海道新幹線ホームに見に来たのであります。

f:id:daihida:20210206182927j:plain

緊急事態宣言の発令中にもかかわらず、鉄道ファンや子連れがたくさん詰めかけていました。

f:id:daihida:20210206183145j:plain

N700系が行き来する中で、偽700系がいるのも今では相当というもなく異端児ですね。
というわけで停車時間は約10分強。8時40分過ぎにタイフォンを鳴らし、

f:id:daihida:20210206183250j:plain

新大阪方面へ向けて出発していったのでした。その後、ドクターイエロー博多駅まで検測を行い、翌晩に再び東京駅に戻ってくる予定です。

ちなみに、その後京急線の幸せを呼ぶ黄色い電車も見てきましたので、お見せしましょう。

f:id:daihida:20210206183859j:plain

やはり、一日にドクターイエローとこの京急の黄色い電車が両方見れるのも幸運が2倍ありますね。

というわけで、ドクターイエローでした。

【あけましておめでとうございます】鉄道業界の2021年の展望

新年あけましておめでとうございます。ついに、2021年に突入しましたね。今年はどんな年になるのでしょうか?皆さんも楽しみになってくると思います。

個人的には、新型コロナウイルスが終息を迎え、第二の就職先を早く決めていきたいと思います。これが自分の目標。

さて、2021年の鉄道業界はどうなるのか。見てみましょう。たくさんあるはずです。

f:id:daihida:20210101163731j:plain

東海道線特急では、特急『踊り子』の車両がE257系に統一。湘南ライナーおはようライナー新宿ホームライナー小田原も特急『湘南』として生まれ変わります。これに伴い、40年間『踊り子』などで活躍してきた185系が定期運行から撤退します。JR東日本では、特急車両から国鉄時代の車両が消滅します。

f:id:daihida:20201229191141j:plain

新幹線では、Maxの愛称で親しまれたオール2階建て新幹線のE4系が秋に引退します。

f:id:daihida:20210101164228j:plain

それから、鉄道各社では3月のダイヤ改正に伴い、終電時刻が早まります。保守作業の確保や、コロナウイルスの影響による利用者の減少が原因かと思われます。

ソース画像を表示

JR北海道では、日高本線鵡川~様似間が廃止されます。

ソース画像を表示

東京メトロ有楽町線副都心線では新たに17000系がデビュー

ソース画像を表示

半蔵門線にも新型車両18000系が登場します。

ソース画像を表示

都営三田線にも新型車両6500形を投入します。

ソース画像を表示

房総各線には、E131系が登場し、内房線外房線などの一部区間ワンマン運転が開始されます。

というわけで、話題が盛りだくさんの2021年になるとおもいますが、果たしてどんな年が待っているのか、楽しみです。

自身としては、早く日常の生活に取り戻し、今年こそ旅行に行けたらいいなと思うばかりです。

というわけで、今年もよろしくお願いします。