ヒダヰゴ交通局

当サイトでは、主に乗り鉄、撮り鉄として専ら活動し、その記録をこのブログにまとめたものです。皆さんもぜひご覧いただき、励みになってほしいと思います。

2024.03.16 〜珍列車でGO!!①〜【2つの短絡線を通る普通列車】武蔵野線むさしの号に乗る

2024年3月16日にダイヤ改正が行われ、北陸新幹線敦賀開業、E8系つばさデビューなど、記念すべき日となりました。

さて、今回から珍列車でGO!!という新しいシリーズを始めていこうと思います。

珍しいルートを通る列車や1日の本数が少ない列車を対象にこのシリーズでは取り上げていこうと思います。

第1回はダイヤ改正当日でありながら、改正関連から少し話題を脱線して中央線八王子発の武蔵野線の普通むさしの号大宮行に乗車します。

今日は東京駅で北陸新幹線敦賀への一番列車であるかがやき501号を見送り、今度は大宮駅にて別の敦賀行のかがやき号とこの日デビューの山形新幹線E8系を撮る用事があるため、東京駅から中央線を使い、立川まで来たのちにむさしの号に乗車して大宮まで向かうという変則ルートで辿ります。

快速東京行の電車が続く行き先表示器に各駅停車でなく、普通の大宮行の表示が出てきました。

これがむさしの号になるわけです。車両も武蔵野線と同じのため、8両編成となります。

さて、オレンジ色のE231系が入線。前面がオレンジ一色では中央線との誤乗が出てきそうですが、側面に注意です。武蔵野線の側面のラインはオレンジに加え、白と茶色も混ざっています。

立川を出てしばらくは中央快速線を走行します。

国立駅に到着。かつては普通列車でありながら当駅を通過する現象もありました。

国立を出ると、中央線の上下線に挟まれる形で武蔵野線の国立支線に入り、中央線より高度を下げます。

そして、すぐにトンネルへ。

トンネル内で武蔵野線の本線と合流し、

長いトンネルから抜け出し、武蔵野線新小平駅に到着です。ここから武蔵野線内は各駅停車になります。

北朝霞駅を出ると、大宮支線専用の線路に分岐し、西浦和駅の側線を通過します。

そして、再び東北線方面への短絡線(武蔵野線大宮支線)に入ります。

別所信号場で武蔵浦和から分岐してきた西浦和支線と合流し、

再び地下へ入ります。

京浜東北線与野駅付近で地上に顔を出し、東北貨物線を通ります。

前述した通り東北貨物線湘南新宿ライン)を通るため、終点大宮駅には湘南新宿ライン専用の11番線に到着します。

むさしの号は謎に包まれた列車ですが、意外と乗車率は高めでした。中央線から大宮へ抜ける唯一の手段であるのと、この日ダイヤ改正で新幹線を利用したり見物する方が多いのが原因でしょうか?

中央線・武蔵野線民の皆さんもぜひむさしの号を覚えて乗車してみてくださいね。乗り鉄の方にもオススメです!!