ヒダヰゴ交通局

当サイトでは、主に乗り鉄、撮り鉄として専ら活動し、その記録をこのブログにまとめたものです。皆さんもぜひご覧いただき、励みになってほしいと思います。

2017.03.18 京都鉄道博物館

f:id:daihida:20170321120343j:plain

3月の連休初日、私は東京から新幹線に飛び乗って京都へ来ていました。

f:id:daihida:20170321120559j:plain

京都のシンボルといえば、京都タワー。駅前に高々とそびえます。

それよりも京都に来たら鉄道ファンとして行っておきたいところがあります。

それは、、、

f:id:daihida:20170321120959p:plain

京都鉄道博物館ですね。この京都鉄道博物館は、昨年4月にオープンしたばかりの大規模な鉄道博物館です。

というわけで、京都市営バスに乗り込みます。

f:id:daihida:20170321120725j:plain

f:id:daihida:20170321121254j:plain

京都市営バスに揺られ、京都鉄道博物館にたどり着きました。

f:id:daihida:20170321121433j:plain

博物館の前をJR嵯峨野線が走り抜けます。この辺りに新駅が設置される計画があるようです。

f:id:daihida:20170321121550j:plain

早速中へ入ってみましょう。すると、C62形26号機蒸気機関車湘南色の80系電車が。

f:id:daihida:20170321121848j:plain

この80系電車は、戦後初の長距離電車として初めて15両編成で登場し、主に東海道本線山陽本線で活躍しました。

f:id:daihida:20170321122220j:plain

その左側にあるC62形26号機は、日本最大の旅客用アンダー式蒸気機関車で、最高時速も100キロを超え、特急『つばめ』や『はと』などをけん引しました。

f:id:daihida:20170321122519j:plain

0系新幹線もほかの鉄道展示施設と同様に展示があります。0系新幹線は、1964年に日本で初めて新幹線が開業した時から走り続けた新幹線車両です。

f:id:daihida:20170321122759j:plain

大宮の鉄道博物館や名古屋のリニア・鉄道館と違い、ここではグリーン車もありました。グリーン車のシートの幅はとても広々としていて、昔の車両としては快適そうでした。

f:id:daihida:20170321170246j:plain

オハ46形やマロネフ59形、スシ26形といった旧型客車もありました。

f:id:daihida:20170321170526j:plain

DD54形33号機に103系とものすごい車両がそろい踏みです!!

f:id:daihida:20170321170648j:plain

館内に入るとさらにすごい車両が並んでいます。485系ボンネット車、583系500系新幹線まで一時代を築いた名車両たちが一斉に揃います。

f:id:daihida:20170321170857j:plain

500系新幹線は、W1編成が展示。この500系新幹線は、日本の新幹線では初めて300km/h運転をした新幹線車両で、戦闘機のような顔つきが特徴的です。

f:id:daihida:20170321171209j:plain

500系新幹線のロゴマーク

f:id:daihida:20170321171335j:plain

さらに、開館1周年を記念したイベントの一環として普段は入れない車内にも潜入でき、飛行機のコクピットのような運転台にも入ることができました。これは大変貴重です!!

f:id:daihida:20170321171601j:plain

車内はこんな感じ。先頭車は座席の数がほかの車両とくらべて少ないです。

f:id:daihida:20170321171806j:plain

230形蒸気機関車。これは国産初の量産型蒸気機関車であり、2016年には国の重要文化財指定の答申を受けました。

f:id:daihida:20170321172044j:plain

583系電車。世界で初めての寝台電車として登場し、座席から寝台へと変換もできるのです。

f:id:daihida:20170321172357j:plain

ご覧のように天井が高くなっています。

f:id:daihida:20170321172450j:plain

489系までありました。信越線の碓氷峠EF65電気機関車と協調運転できるように製造された交直流両用の特急型車両です。

f:id:daihida:20170321172902j:plain

キハ81形気動車。日本で初めての特急型気動車です。

f:id:daihida:20170321173214j:plain

他にもEF66電気機関車や、

f:id:daihida:20170321232939j:plain

100系新幹線などありました。

f:id:daihida:20170321233111j:plain

昔の駅の展示もありました。

f:id:daihida:20170321233206j:plain

昭和時代の改札はこんな感じ。昔はこのような簡素な造りだったようです。

f:id:daihida:20170321234056j:plain

続いてはビューデッキへ。

f:id:daihida:20170321234423j:plain

ここでは、新幹線や京都を走る鉄道が見れます。

f:id:daihida:20170321234539j:plain

f:id:daihida:20170321234809j:plain

f:id:daihida:20170321234908j:plain

このようにいろいろな車両を見ることができ、関東人にとっては普段見られない車両をたくさん見れて楽しめる場所です。

f:id:daihida:20170321235048j:plain

屋外へ戻ると、なんとトワイライトエクスプレスで使われていた24系客車がありました。

f:id:daihida:20170321235225j:plain

f:id:daihida:20170321235328j:plain

食堂車も見えました。

f:id:daihida:20170321235504j:plain

最後は数多くの蒸気機関車が展示されている扇形車庫へ。

f:id:daihida:20170321235629j:plain

左がD51形で右はC62形。双方とも日本を代表する蒸気機関車です。

f:id:daihida:20170321235930j:plain

随分小さなB20形蒸気機関車。構内入れ替え用として活躍したそうです。

f:id:daihida:20170322114014j:plain

転車台もありました。ちなみに、この扇型車庫はかつて存在した梅小路蒸気機関車館からの流用です。

f:id:daihida:20170322114458j:plain

オハフ50形客車。梅小路機関車館時代から休憩用スペースとして展示されています。

f:id:daihida:20170322115246j:plain

そろそろSLスチーム号の出発時刻だそうなので、見送ることにしましょう。

f:id:daihida:20170322115418j:plain

SLスチーム号の文字に当館のマスコットキャラクターが描かれています。

f:id:daihida:20170322115633j:plain

牽引するC62形2号機の車体横には“つばめ”のマークが。

f:id:daihida:20170322115817j:plain

煙を上げて汽笛を鳴らしながら

f:id:daihida:20170322120013j:plain

機関車が客車を押す状態で出発です!!

f:id:daihida:20170322120142j:plain

というわけで、いろいろな車両が置いてあり、あれこれ充実した京都鉄道博物館でした。他にも楽しめるコーナーが盛りだくさんです!!

ぜひこの機会に来てみては。