ヒダヰゴ交通局

当サイトでは、主に乗り鉄、撮り鉄として専ら活動し、その記録をこのブログにまとめたものです。皆さんもぜひご覧いただき、励みになってほしいと思います。

2018.12.29 箱根海賊船に乗り、芦ノ湖周辺を観光する

f:id:daihida:20181231090914j:plain f:id:daihida:20181231084409j:plain

大涌谷で噴煙地や富士山、

f:id:daihida:20181231084541j:plain

そして黒卵などを堪能したわたしは

f:id:daihida:20181231090547j:plain

大涌谷から再びロープウェイに乗り、桃源台へ。

f:id:daihida:20181231091102j:plain

大涌谷からは再び山を下っていきます。

f:id:daihida:20181231091751j:plain

大涌谷~桃源台間では、途中に姥子駅があります。

f:id:daihida:20181231091922j:plain

桃源台駅に到着。

f:id:daihida:20181231092016j:plain

ここから箱根を代表する景観、芦ノ湖が見えます。芦ノ湖は面積7.03km2あり、神奈川県最大の湖です。最大水深43.5mで、水源のほとんどが水温5度前後と冷たい湖底からの湧き水になっています。

f:id:daihida:20181231092612j:plain

さて、ここから箱根海賊船で箱根関所がある箱根町港へ向かいます。

f:id:daihida:20181231092720j:plain

出航10分前に乗船開始。18世紀フランスの帆船戦艦『ロワイヤル・ルイ』をモデルにした『ロワイヤルⅡ』です。

f:id:daihida:20181231093010j:plainf:id:daihida:20181231093032j:plain

船内はこんな感じ。まるでフランス風の雰囲気です。

f:id:daihida:20181231093143j:plain

そして、海賊船は桃源台を後にし、芦ノ湖南部へ向かいます。

f:id:daihida:20181231101534j:plain

やがて船窓から九頭龍神社本宮が見えます。湖に宿る龍神から恋のパワーがいただけると女性に大人気だそうです。

f:id:daihida:20181231101755j:plain

箱根園付近で、『ビクトリー』号とすれ違います。

f:id:daihida:20181231101922j:plain

さて、箱根関所が見えてくると、箱根町港到着です。私はここで下船します。

f:id:daihida:20181231102047j:plain

港のすぐそばに、箱根駅伝ミュージアムがあります。ここでは、箱根駅伝の歴史や仕組みなど学習できます。箱根駅伝の時期が近いので、私も事前学習しておきましょう!!ただ、館内は撮影禁止なので、館内の写真はありませんのでご容赦ください。

f:id:daihida:20181231102226j:plain

駅伝出場各校の旗が掲げられてます。

f:id:daihida:20181231102447j:plain

駅伝ミュージアムで一通り見学を終え、箱根駅伝の実際のゴール・スタート地点へ。この地点から、東京の大手町までコースが続きます。

というわけで、当日の選手の頑張りに期待しましょう!!

f:id:daihida:20181231102653j:plain

続いて箱根関所へ。

f:id:daihida:20181231102927j:plain

京口御門を通り抜け、いざ入門。

f:id:daihida:20181231103036j:plain

厩(うまや)。五頭の馬を繋ぐようになっていましたが、実際には二頭しかおらず、空いた場所に掃除道具や火消し道具などが納められ、納屋と兼用でした。

さて、続いては大番所・上番休憩所へ。大番所には面番所と呼ばれる部屋があり、小田原藩から出航した関所役人がこの部屋に詰め、ここを通る旅人の開所改めを行ったとされる関所の中心となる建物です。

f:id:daihida:20181231103404j:plain

こちらは、勝手板の間と呼ばれた部屋。この部屋には囲炉裏が置かれ、関所役人の食事や休憩に使われたそうです。

f:id:daihida:20181231103634j:plain

こちらは湯殿と呼ばれる部屋。湯殿は、風呂桶が置かれたわけでなく、たらいに湯を汲んで湯浴みをしていたそうです。

f:id:daihida:20181231103919j:plain

関所役人の食事などはこの台所土間で作られていました。

f:id:daihida:20181231104536j:plain

こちらは土間になります。

f:id:daihida:20181231104655j:plain

こちらは番士という者で、旅人が差し出した箱根関所を通行するための証文が本物かどうかを改めたり、旅人から聴取した行先などを記録したりしていました。

f:id:daihida:20181231105337j:plain

こちらは伴頭で、小田原藩から箱根関所に赴任してきた侍の責任者にあたります。関所に日常の運営や管理についての責任を負っていました。

f:id:daihida:20181231105614j:plain

足軽番所に付属する獄屋。関所破りをした罪人などを一時的に拘置する場所です。

続いて足軽番所へ。大番所・上番休憩所の次に大きな建物で、足軽が昼間控えていたり、夜は寝床としていた場所で、ほかにも建物内には足軽のための部屋や休息所、獄屋などがありました。

f:id:daihida:20181231110036j:plain

 足軽が休む場所として利用された休息所。

f:id:daihida:20181231110614j:plain

日用の雑事などをしていた土間。

f:id:daihida:20181231110712j:plain

井戸。平成13年度遺構調査で、この場所に井戸の木枠が発掘されました。木枠を復元した所、平成19年に井戸が復活。その後、水が涸れることなく一定水位を保っています。

f:id:daihida:20181231111128j:plain

ここから69段の石段を上ると、遠見番所があります。芦ノ湖や街道沿いを、足軽が昼夜を問わず交代で、見張っていた場所です。

f:id:daihida:20181231111334j:plain

ここから芦ノ湖が一望できます。

f:id:daihida:20181231111459j:plain

続いて伊豆箱根バスに乗車。この伊豆箱根バスは、箱根フリーパスは使用できません。

f:id:daihida:20181231111625j:plain

元箱根バス停から賑やかな元箱根町内を歩き通し、箱根神社へ。

箱根神社は、古くから続く箱根の山岳信仰の中心として奈良時代に開かれた神社です。山の神・箱根大神を祀る箱根神社、湖の神・九頭龍大神を祀る九頭龍大神の新宮などがあります。

f:id:daihida:20181231112008j:plain

参道をひたすら歩きます。

f:id:daihida:20181231112059j:plain

第四鳥居を通り抜け、90段に及ぶ石段のある正参道を通ります。

f:id:daihida:20181231112355j:plain

さて、御社殿に着きました。さぁ、お参りしましょう!!

f:id:daihida:20181231112501j:plain

参拝の前に、この大祓をします。

f:id:daihida:20181231112657j:plain

続いて右隣にある九頭龍神社の新宮でもお参りをします。

f:id:daihida:20181231112933j:plain

さて、神社での参拝が終わり、日が沈む芦ノ湖に沿って歩きます。

f:id:daihida:20181231113045j:plain

さぁ、箱根登山バスに乗車し、宿へ向かうことにしましょう!!箱根登山バスなら、箱根フリーパスも利用可能です。なお、このバスは、箱根駅伝のルートの一つでもある国道1号線を走ります。

f:id:daihida:20181231113155j:plain

芦之湯バス停で下車。

ここからホテルの送迎バスに乗り、

f:id:daihida:20181231113358j:plain

今夜泊まる箱根湯の花プリンスホテルに到着です。

明日も沢山動き回るので、ゆっくり休みます。おやすみなさい。