ヒダヰゴ交通局

当サイトでは、主に乗り鉄、撮り鉄として専ら活動し、その記録をこのブログにまとめたものです。皆さんもぜひご覧いただき、励みになってほしいと思います。

2018.08.12 《行くぜ!東北旅行 1日目》山形周辺を散策【文翔館、山形牛、寒河江、蔵王温泉】

f:id:daihida:20180815113736j:plain

さて、私は夏のお盆期間に有給休暇をもらい、山形まで足を運んでいました。

というわけで、山形駅から最初に向かったのは、、、

f:id:daihida:20180815113420j:plain

山形県郷土館・文翔館。大正5年に完成した旧県庁舎及び県会議事堂で、国指定重要文化財の一つです。

f:id:daihida:20180815114238j:plain

玄関に入って正面に現れたのは、中央階段室。天井のシーリングライトは当時のまま残っていたので漆喰塗りで復元したものです。ステンドグラスは当時のものをクリーニングし、波打つように見える窓ガラスは当時のものです。

f:id:daihida:20180815114540j:plain

こちらは正庁。現在でいえば講堂にあたり、訓示や辞令交付、重要な会議などに使われたそうです。内装は特に豪華に作られ、寄木貼りの床板や大埋石の飾柱などは当時のままです。

f:id:daihida:20180815114848j:plain

バルコニーにも出ることができました。バルコニーのタイルは当初の破片から赤と黄色の市松模様に復元したものです。

f:id:daihida:20180815115030j:plain

暖炉と寄木細工は当時のまま残されたという貴賓室。漆喰天井やシャンデリア、絨毯、カーテンは復元したものになっています。

f:id:daihida:20180815115245j:plain

知事室。暖炉や寄木貼り、カーテンボックスは当時のものです。絨毯は昭和35年に山形で織られ、実際にこの部屋で使用されていたものをクリーニングして敷き直しました。

f:id:daihida:20180815115538j:plain

この部屋は、2014年公開の映画『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』のロケにも使われていたようです。

f:id:daihida:20180815120232j:plain

警察部長室。壁紙は幾度も張替えが行われた跡が見つかり、一番下から見つかったストライプ柄に近いものを選別されたそうです。

f:id:daihida:20180815120417j:plain

内務部長室。

f:id:daihida:20180815120619j:plain

続いては旧県会議事堂へ。県会の議場として使用された部屋ですが、議会席などは固定ではなく、県会で使用されない時は講演会、演奏会などの会場として使用されたようです。

f:id:daihida:20180815120923j:plain

広々とした中庭も見学できます。

f:id:daihida:20180815121002j:plain

この水洗式トイレは当時としては珍しいものだったようで、煉瓦壁には水洗式タンクの取り付け跡が見つかり、壁や床には色鮮やかなタイルが貼られていたようです。

昼飯はこの高級牛肉店、金澤屋牛肉店で召し上がることにしましょう。

「金沢屋牛肉店」の画像検索結果

f:id:daihida:20180815121236j:plain

すき焼きの中に抜群の山形牛が入っていて最高のお味でした。なお、私はこの日すき焼きを食べるのは朝の新幹線での駅弁に続いて2回目です。1日に2度もすき焼きを食べるのも恐らく人生で初めてだったように思います。

f:id:daihida:20180815121624j:plain

再び山形駅に戻り、

f:id:daihida:20180815121719j:plain

今度は左沢線に乗ります。

f:id:daihida:20180815121919j:plain

左沢線のシンボルマークもあります。

f:id:daihida:20180815121801j:plain

左沢線には、フルーツラインの愛称があり、この独特な色をしたキハ101系気動車にもフルーツライナーと呼ばれています。

f:id:daihida:20180815122157j:plain

サクランボ風のオリジナルな駅名標となっている寒河江駅で下車。

f:id:daihida:20180815122300j:plain

難読駅名の一つともされるこの面白い駅名の由来までありました。神奈川県の寒川神社と関係があったようです。

f:id:daihida:20180815122449j:plain

フルーツ狩りが楽しめるということを聞き、道の駅へ。しかし、、、

f:id:daihida:20180815122541j:plain

間抜けなことに事前予約をしていなかった上に到着が遅く、受付が終了してしまい、ブルーベリーも桃狩りもできませんでした。。。ここまで来て無念です……。

といっても何もしないのも意味がないので、アイスクリームを頬張ったり、お土産を購入したりして楽しんだのでした。

f:id:daihida:20180815122940j:plain

再び左沢線で山形へ戻り、

f:id:daihida:20180815122839j:plain

この路線バスで蔵王温泉へ向かいます。高速バスと同等の車両だったので、乗り心地も快適でした。

f:id:daihida:20180815123142j:plain

山形駅を出て30分ほどで山奥へ入り込み、ようやく蔵王温泉が見えてきました。

f:id:daihida:20180815123301j:plain

今夜はバスターミナルの目の前にある『五感の湯 つるや』でお世話になろうと思います。というわけで、1日目を締めくくったのでした。明日も山形を観光したのち、宮城県に入ります!!お楽しみに!!!

2018.08.12 《行くぜ!東北旅行》山形新幹線E3系『つばさ』に乗車!!

f:id:daihida:20180814230919j:plain

8月に入り、いよいよお盆の時期となりました。そんなこの時期に、久々の旅行にでも行こうかと東京駅新幹線ホームにおりました。

これから、20番線の8:08発で山形へ向かいます!!

私は東北地方で唯一行ったことなかった山形県へ初めて旅に出ます!!!

f:id:daihida:20180814231149j:plain

北陸新幹線はくたか』。これが出ると我々の乗る列車の入線でございます。

f:id:daihida:20180814231253j:plain

さて、私が乗るのは、このE2系『やまびこ』。ではなく、、、

f:id:daihida:20180814231338j:plain

うしろに連結するE3系2000番台の『つばさ』です。

f:id:daihida:20180814231634j:plain

このE2系+E3系は、東京入線時は『なすの』で運用されたため、車内清掃をしてから乗車します。

f:id:daihida:20180814231802j:plain

さて、東京駅を出発!!

f:id:daihida:20180814231930j:plain

f:id:daihida:20180814232108j:plain

地下へ潜り、上野駅到着。

f:id:daihida:20180814232149j:plain

さて、ここで駅弁をいただくことにしましょう!! 私にとって新幹線での朝食に駅弁が必需品なんです。

f:id:daihida:20180814232322j:plain

中身は、すき焼きと牛めし。大きい生卵もしっかり入っています。

f:id:daihida:20180814232441j:plain

荒川を渡り、埼玉県へ。

f:id:daihida:20180814232747j:plain

大宮駅でも、多くの乗客が乗り込んできます。

f:id:daihida:20180814232841j:plain

大宮駅を出発し、ニューシャトル丸山駅付近で上越新幹線とお別れ。この『つばさ』は福島駅まで東北新幹線を走ります。

f:id:daihida:20180814233014j:plain

ここで車内紹介。普通車の赤いモケットは、山形県の特産品であるサクランボや紅花をイメージしたものだそうです。また、座席はE5系などとは違い、2+2列の配列になっています。これは、E3系ミニ新幹線用の車両で、車両の幅がE5系より狭いためです。

f:id:daihida:20180814233548j:plainf:id:daihida:20180814233633j:plain

トイレや洗面台の壁面も鮮やかなメタリックグリーンで覆われています。

f:id:daihida:20180814233734j:plain

何とも気になったのが、この公衆電話。今ではほとんど見られないので貴重ではないでしょうか。

f:id:daihida:20180814233906j:plain

客室の扉は木目調でいい感じです。

f:id:daihida:20180814234014j:plain

宇都宮駅に到着。ここで4分間の小休憩。

f:id:daihida:20180814234507j:plain

このE3系2000番台『つばさ』は、2008年に登場した3代目の山形新幹線用車両です。ライトの形もこれまでのE3系と違い、面白い形状をしてますね。

f:id:daihida:20180814234848j:plain

上りのE5系はやぶさ』が通過。

f:id:daihida:20180814235054j:plain

続いて東京からの下り『はやぶさ5号』に追い抜かれます。

f:id:daihida:20180814235210j:plain

前述したように車体が少し狭いため、新幹線区間でもホームとの隙間ができないようにドア下にステップが設けられてあります。

f:id:daihida:20180814235419j:plain

阿武隈川から流入される荒川を渡ると、そこは福島駅です。

f:id:daihida:20180814235554j:plain

福島駅に到着。ここでE2系『やまびこ』と切り離しを行います。しかしながら、自分が乗る『つばさ』が先に発車する為、残念ながら今回は切り離しの様子は見学できませんでした。。。

f:id:daihida:20180814235816j:plain

『やまびこ』と切り離し、福島駅を出発。すると、東北新幹線を分かれ、在来線区間奥羽本線)に入ります。

f:id:daihida:20180814235950j:plain

山形新幹線沿線では、このように果樹園が目立ちます。

f:id:daihida:20180815000037j:plain

これはブラインドですが、これをよく見てみて下さい。この中には山形の名産品が隠されているんです!!

そう、これにはサクランボや紅花が描かれているんですよ。皆さんも乗車した時に探してみると面白いかもしれません。

f:id:daihida:20180815105205j:plain

車内にはコンセントやフットレストなども装備されています。

f:id:daihida:20180815105401j:plain

『つばさ』号は福島の市街地を抜け、板谷峠に入ります。かつては4駅連続でスイッチバックを行っていたなど奥羽本線の中でも難所として知られました。

f:id:daihida:20180815105536j:plain

 今でもこのようにスイッチバックの遺構など、当時の面影を残しています。

f:id:daihida:20180815105647j:plain

 このような景色は、新幹線で見る車窓とは思えないほど素晴らしいです。

f:id:daihida:20180815105804j:plain

峠を越え、田園地帯を走り抜けます。

f:id:daihida:20180815105950j:plainf:id:daihida:20180815105907j:plain

米沢を出発し、置賜駅で列車交換。山形新幹線は単線のため、停車しない駅でも列車交換が行われることが多いです。

f:id:daihida:20180815110217j:plain

高畠駅に到着。この駅に『つばさ』号が停まるのは半数以下と、通過する列車が多い駅です。また、駅舎に温泉施設が併設しています。

f:id:daihida:20180815110551j:plain

沿線には所々でブドウ畑が見えたりします。

f:id:daihida:20180815110711j:plain

東京を出て3時間弱で山形駅に到着。人生初の山形県上陸です!!

f:id:daihida:20180815110826j:plain

新幹線自体はこの先新庄駅まで続きますが、この列車は山形駅が終点であり、到着後回送列車となります。

f:id:daihida:20180815111007j:plain

新幹線特急券にサクランボがデザインされた無効印が押され、下車したのでした。

f:id:daihida:20180815113420j:plainf:id:daihida:20180815113453j:plain

さて、この後は山形市内を満喫します!! 次編もお楽しみに!!!

2018.08.04 JR東日本ポケモンスタンプラリー2018【ゴールへ一気に追い詰める!!】

さて、8月に入りお暑い真っただ中。今日もポケモンスタンプラリーの旅を楽しみます!!

f:id:daihida:20180805233531j:plain

今回は神田駅からスタート。今日は前回より多くの駅でスタンプを集めます。

f:id:daihida:20180805234300p:plain

今日は神田駅からスタートし、まずは山手線で品川駅までスタンプを収集。そこから京浜東北線に乗り換え神奈川県内の設置駅をすべて制します。その後、山手線に乗り換え高田馬場駅まで集め終えた後、中央線に場を移し、午前中に八王子まで集めます。切符は都区外に出ることもしばしばあるので、休日お出かけパスを使用します。

高田馬場駅中野駅間は東京メトロ東西線を利用

f:id:daihida:20180805234743j:plain

桜木町駅では、ピカチュウたちがお出迎え。

f:id:daihida:20180805235028j:plain

ピカチュウのスタンプが置かれたこの駅、

f:id:daihida:20180805235113j:plainf:id:daihida:20180805235350j:plain

駅周辺でポケモンのイベントが開催されるとのことで、ピカチュウの装飾が至る所に施されてました。

さて、八王子駅まですべて集め終え、一気に新宿へ戻ります。

f:id:daihida:20180805235523j:plain

先を急ぐため、特急『かいじ110号』に乗車。車両はなんと新型のE353系でした!!

初めて乗車するので楽しみです。

f:id:daihida:20180805235652j:plain

八王子駅NewDaysで調達したサンドイッチとおにぎりを車中で腹ごしらえ。ゆったり座って移動しながら食べられるのもいいですねぇw

f:id:daihida:20180805235903j:plain

立川到着。ここでこの『かいじ号』の1本前の快速を追い抜きます。

折角このE353系に乗車できたので車内探検でも行きたいところですが、短区間の乗車なので今回は割愛します。何卒ご容赦を。

f:id:daihida:20180808232059j:plain

それにしても、何もしないのも意味ないので、八王子駅NewDaysで手に入れた鉄道グッズをご紹介。こちらは先日引退した189系のクリアファイル。右側が国鉄色のМ51編成で左側がグレードアップ編成。

f:id:daihida:20180808232557j:plain

三鷹車両センターには、旧型のE257系が停まっていました。

f:id:daihida:20180808232656j:plain

山手線と並走し、新宿駅に入線。ここからラリーを再開し、中央線の四ツ谷、市ヶ谷とスタンプを集めていきます。

f:id:daihida:20180808232843j:plain

その後、新橋へ移動し、日本テレビで行われた鉄道まつりを観賞。鉄道芸人で人気の南田裕介ホリプロマネージャーや吉川正洋らが来ていました。

こうして日テレを後にし、新橋からは上野東京ライン常磐線に直通し一路北千住へ。亀有、松戸とスタンプを集めこの日を終えたのでした。

本日は28駅ものスタンプを集め、前回と合わせて46駅目に。完全制覇まで残すはあと9駅となりました!! 今後の展開はまた次回のお楽しみに!!!

 

2018.07.21 【7月5日OPEN!!】鉄道博物館(南館)を散策

さて、これから大宮駅から乗るのは…

f:id:daihida:20180721233712j:plain

そう、ニューシャトル

f:id:daihida:20180721233822j:plain

大宮駅からニューシャトルに1駅乗車し、鉄道博物館駅にて下車します。

f:id:daihida:20180721233930j:plain

この駅を降りると、鉄道博物館はすぐそこです。

f:id:daihida:20180721234108j:plain

いざ鉄道博物館に入館。鉄道博物館といえば、先日南館が増設され、注目を浴びています。というわけで、今回は南館を中心に館内を探検することにしましょう!!

f:id:daihida:20180721234248j:plain

様々な車両が展示されている車両ゾーンをまっすぐ通り抜け、

f:id:daihida:20180721234340j:plain

一旦屋外に出ます。そこに南館の真新しい建物が見えてきます。

f:id:daihida:20180721234437j:plain

入館前に注目なのが、この189系との並び。ヘッドマークは左が『しおさい』で右が『あずさ』になっています。

f:id:daihida:20180721234549j:plain

さて、いよいよ入場。そこは、鉄道博物館に約5回も行っている私ですら知らない世界…。

f:id:daihida:20180721234702j:plain

実物大のE5系まで展示がありました。展示のためにわざわざ新造したもので、抑々現役の車両が展示されるケースも珍しい光景です。

f:id:daihida:20180721234854j:plain

その左側には、400系『つばさ』が。

f:id:daihida:20180721234944j:plain

よく見ると、塗装も山形新幹線開業当初のものに復元されていました。

f:id:daihida:20180721235046j:plain

この400系はグリーン車両の展示です。

f:id:daihida:20180721235128j:plain

座席はこんな感じ。乗り心地良さそうなのですが、

f:id:daihida:20180721235312j:plain

座席裏にテーブルがないのがグリーン車として残念な気がします。

f:id:daihida:20180721235410j:plain

この旧塗装時代のマークも今では大変貴重です。

f:id:daihida:20180721235502j:plain

続いてはE5系の方を見てみましょう。行先表示器もリアルに稼働していました。

f:id:daihida:20180721235626j:plain

車内には入れませんが、グランクラスを窓越しに眺めることができます。

f:id:daihida:20180721235744j:plain

さらに、京浜東北線209系もありました。こちらは、車掌シミュレーターに使用されるそうです。

f:id:daihida:20180721235855j:plain

仕事ゾーンでは、運転士や車掌、駅員、保守員などの仕事内容を学ぶことができます。この時、踏切内でのトラブルによるJR社員の対応について館内のスタッフが実演をしていました。

 

f:id:daihida:20180724204758j:plain

さて、2階へ上がり、「いよいよE5系新幹線を運転!!」と言いたいところですが、整理券の配布が終了しており、

f:id:daihida:20180724204926j:plain

無料で体験できる車両のうち、一番倍率の低かった山手線205系を運転します!!

f:id:daihida:20180724205056j:plain

今回は、品川~田町間の運転でした。また、シミュレータで使われている映像は国鉄民営化した1987年当時のもので、写真の京浜東北線103系のように懐かしい車両ともたくさんすれ違いました。

f:id:daihida:20180724205310j:plain

さらに、てっぱくひろばには新幹線先頭車を模したスプリング遊具、E7系を模したジャングルジムに

f:id:daihida:20180724205727j:plain

E5系によるミニ新幹線もあり、子供も楽しめる場所になっています。

f:id:daihida:20180724205831j:plain

歴史ステーションでは、鉄道開業当初から現在までの鉄道の歴史を紹介するゾーンです。

f:id:daihida:20180724205939j:plainf:id:daihida:20180724210025j:plain

f:id:daihida:20180724210101j:plain

さて、続いては4階のビューレストランへ。

f:id:daihida:20180724210149j:plain

ここでは、博物館の横を通る新幹線などを見ながら食事ができます。

f:id:daihida:20180724210256j:plain

私の場合、とんこつラーメンを賞味しながらの新幹線鑑賞は乙なものです。

f:id:daihida:20180724210430j:plain

ビューレストランと同じ階にはトレインテラスもあります。ここではテーブルや椅子もあり、

f:id:daihida:20180724210832j:plain

疲労困憊の方でも座りながら、てっぱくの東側を走る高崎線川越線の車両を見ることできます。

f:id:daihida:20180724211004j:plain

ただし、反対側を通る新幹線を見るには比較的向いておらず、どうしても新幹線を見たい方は北館のパノラマデッキがおすすめです。

f:id:daihida:20180724211221j:plain

南館を出ると、もう一つ展示車両が。それは、オール2階建て車新幹線車両として活躍していたE1系

f:id:daihida:20180724211358j:plain

残念ながら車内は非公開ですが、足回りまで近づけて見ることもできので、展示状態はかなりよく、面白いです。

というわけで、新しくなった鉄道博物館はこれまでよりもっと楽しくなる気分になりました!!仕事や歴史についてなどをもっと学びたい方、南館はオススメです!!!

2018.07.21 JR東日本ポケモンスタンプラリー2018(1)

f:id:daihida:20180721224322p:plain

さて、夏休みがやってまいりました!!

今年もJR東日本では、あのイベントが行われています。それは、毎年恒例のポケモンスタンプラリー。実は私、去年は参加しておらず、一昨年もポケモンスタンプラリーでなく謎解きラリーという企画だったので、自分にとって3年ぶりのポケモンスタンプラリーとなりました。

f:id:daihida:20180721225114p:plain

これがラリーマップ。範囲も前回参加時より相当広がり、その数も55駅に。

f:id:daihida:20180721230017j:plain

というわけで、最初は京葉線検見川浜駅でスタート。

f:id:daihida:20180721230915j:plain

ラリーに参加するときはいつも都区内パスを使いますが、今回は千葉県や埼玉県でもスタンプを押すので休日お出かけパスを購入。この切符は、ラリー範囲の全駅でも使用できる便利な切符です。

f:id:daihida:20180721232204j:plain

その前に、185系が珍しく検見川浜駅を通過していきました。

f:id:daihida:20180721225953p:plain

というわけで、初めはこのように千葉県内をひたすら集め、最初の6駅を制覇して新浦安駅でゴールするという内容です。尚、千葉駅は先日、会社帰りの途中にスタンプをGETしていますので、PASSすることに。

f:id:daihida:20180721231413j:plain

6駅制覇を成し遂げ、新浦安駅ニューデイズでゴール記念の景品をGET!!!

景品はポケモンオリジナルのパスケースとオリジナルスタンプラリー帳。このラリー帳で全駅制覇を目指します。

その後、私は東京駅(ラブレシア)を押し、上野東京ラインで一気に大宮(べベノム)へ。

f:id:daihida:20180721232136p:plain

大宮にて鉄道博物館に立ち寄った為、しばしばラリーを中断。

f:id:daihida:20180721232307j:plain

大宮駅から再びラリーを再開します。

f:id:daihida:20180721232728p:plain

大宮からはこのような段取りになります。赤羽まで東北本線を下り、山手線の駅を少し集めていきます。

間抜けなことに大宮駅まで所持していた休日お出かけパスを紛失してしまいましたが、

f:id:daihida:20180721233005j:plain

大宮駅から赤羽駅までSuicaを利用したうえで赤羽駅からは都区内に入るため、赤羽で都区内パスを購入。

というわけでこの日までで17駅を集め、全体の約3割を集め終える結果になりました。全駅制覇への挑戦はまだまだ続きます。後日もお楽しみに!!!

 

2018.07.07 引退が迫る小田急7000形LSEを撮り鉄、乗車(LSE三昧)

さて、この日は七夕ですね。皆さんは、どんな願い事をしましたか?それはさておき、私はこの日も撮り鉄を敢行します。今日の狙いは…

f:id:daihida:20180707222911j:plain

もちろん、コレ。引退を3日後に迫った小田急ロマンスカー7000形(LSE)。というわけで、一日LSEを追っていきます。

f:id:daihida:20180707223530j:plain

まずは、新松田付近の酒匂川橋梁にて。ここでは、サイド気味で撮影します。

f:id:daihida:20180707223717j:plain

はこね57号によるLSEが酒匂川橋梁通過。しかし、期待していたはずの富士山は雲に隠れ、ぷち残念な結果に。

f:id:daihida:20180707223844j:plain

続いては、新松田・渋沢間の定番撮影地へ。山中をカーブで走り抜けるLSEはこね14号)を撮影します。

実は、その次にもう1か所座間駅周辺でもはこね23号によるLSEを撮影する予定したが、iPhoneのインターネットで再度撮影地情報を調べたところ、その某撮影地が立ち入り禁止とのことで、他の撮影地を探している間に、LSEの通過を目撃。ということで、3枚目は撮影ならず…。

f:id:daihida:20180707224400j:plain

というわけで、本厚木へ移動。

f:id:daihida:20180707224448j:plain

実は、酒匂川の撮影地から渋沢カーブへの移動中、新松田駅に立ち寄った際にLSEの乗車券を購入していたのです!!

最後というわけで、思い切ってLSEに乗車しちゃいましょう!!

f:id:daihida:20180707224646j:plain

16:24発はこね84号に乗車です。

f:id:daihida:20180707224735j:plain

ホーム先端では、多くのカメラマンが集まります。

f:id:daihida:20180707224832j:plain

私は、引退に際して見納めになるであろうこの乗車位置でLSEを待ちます。

f:id:daihida:20180707224950j:plain

LSEが入線。さて、乗り込みますよ!

f:id:daihida:20180707225034j:plain

多くの方が乗車していました。

f:id:daihida:20180707225153j:plain

70000形GSEとすれ違うように本厚木出発。

f:id:daihida:20180707225243j:plain

座席裏にはテーブルがありません。

f:id:daihida:20180707230137j:plain

テーブルは、窓側の壁に備え付けられ、しかも通路側にはテーブルが使用できないという何とも不便な有様…。

f:id:daihida:20180707230316j:plain

リクライニングは、ひじ掛けにあるこのレバーを押して座席を倒します。

f:id:daihida:20180707230454j:plain

貫通扉は、全面ガラス張りでヤマユリOERのエンブレムデザインを踏襲したシールが貼付されたものになっています。

f:id:daihida:20180707230955j:plain

車内に掲示されている製造銘板を見ると、なんと平成10年の文字が。実際はこの第4編成は1983年製造のもので、平成10年というのは車両をリニューアルした年を表しているのです。

f:id:daihida:20180707231647j:plain

この売店は、現在は殆ど使用されることの無いようです。

f:id:daihida:20180707231814j:plain

和式トイレが今でも健在です。なお、4号車のトイレは洋式に改造されているそうです。

f:id:daihida:20180707231926j:plain

こちらが男性用トイレ。

f:id:daihida:20180707232058j:plain

ロマンスカーの象徴とされる展望席。窓も大きめで見晴らしが良さそうです。僕もVSEとかGSEでも構わないので展望席是非ともGETしたいですねw。

f:id:daihida:20180707232326j:plain

車内に掲出されたブルーリボン賞受賞記念プレート。

f:id:daihida:20180707232532j:plain

町田に停車。町田の次は新宿までノンストップです。

f:id:daihida:20180707232629j:plain

引退間際でもLSEの走りはなおも快調です。

f:id:daihida:20180707232735j:plain

登戸を過ぎ、複々線区間に入ってすぐ多摩川を渡り、神奈川県から東京都に入ります。

f:id:daihida:20180707232846j:plain

各駅停車と競争です!!

f:id:daihida:20180707232946j:plain

代々木上原を過ぎ、千代田線と分かれます。

f:id:daihida:20180707233037j:plain

50000形VSEとすれ違います。

f:id:daihida:20180707233118j:plain

NTTドコモ代々木ビルが見え、LSEの旅もそろそろ終わりを迎えます。

f:id:daihida:20180707233245j:plain

新宿大カーブと呼ばれる新宿2号踏切でも撮り鉄ファンの姿が。

f:id:daihida:20180707233355j:plain

17時07分、終点新宿駅到着です。

f:id:daihida:20180707233454j:plain

この日も撮り鉄の方が殺到していました。

f:id:daihida:20180707233548j:plain

最後部でも撮り鉄の方が多くみられました。

f:id:daihida:20180707233629j:plain

このLSEは、『はこね71号』として再び箱根へと出発していきます。残り3日、最期の最期まで精いっぱい無事に走り抜いて欲しいです!!  そして、さようならLSE!!!

2018.06.30 189系N102編成『かいじ186号』撮影、小田急7000形LSEを新宿駅で見送る

私は、この度6月19日より成人として新たなスタートを切ったばかりで、人生の境に突入したわけですが、6月最後の土曜日に20代最初の鉄活に出ようと思います。

まずは、中央本線東小金井駅でとある国鉄型車両を撮影。

f:id:daihida:20180701151158j:plain

そう、あの189系N102編成。今春のうちに189系3編成が一斉に引退した中で唯一残った長野車両センター配置のN102編成(通称『あさま色』)が、臨時の『かいじ186号』として運用に入りました。

『かいじ』マークもきちんと出てますよ!!

f:id:daihida:20180701151521j:plain

続いては小田急登戸駅でもうすぐ引退の7000形LSEを撮影。今日のLSE撮り鉄はこの1枚だけ。

さて、次は新宿駅へ。

f:id:daihida:20180701151720j:plain

このVSEが出た後、17時20分発『はこね71号』としてLSEがやってくるので待つことに。

f:id:daihida:20180701151911j:plain

このLSEの乗車位置ステッカーもいつしか見られなくなるかもしれません。

f:id:daihida:20180701152026j:plain

発車案内表示LCDにもLSEのイラストが掲示されています。

f:id:daihida:20180701152203j:plain

さて、LSE入線です。

f:id:daihida:20180701152300j:plain

大勢の撮り鉄の皆さんが、LSEの姿をカメラに収めます。

f:id:daihida:20180701152407j:plain

前面方向幕も素晴らしいです。

f:id:daihida:20180701152500j:plain

車体の上に突き出た運転席。乗務員が運転の準備をしています。

f:id:daihida:20180701152617j:plain

見るだけでも感動してしまうような引退記念ステッカー。

f:id:daihida:20180701152716j:plain

こちらが座席。

さて、いよいよ出発の時刻になったようです。LSE新宿駅発車シーンを動画でご覧ください。


www.youtube.com