ヒダヰゴ交通局

当サイトでは、主に乗り鉄、撮り鉄として専ら活動し、その記録をこのブログにまとめたものです。皆さんもぜひご覧いただき、励みになってほしいと思います。

2018.11.24 東急7700系さよなら運転

この11月の3連休の半ばとなる土曜日に、千代田線6000系に続いて、また昭和時代からの名車両が姿を消します。

それは、、、

f:id:daihida:20181124232231j:plain

東急7700系。1962年に7000系として登場してから、台車や電機品、内装などの改装による7700系への改番を経ておよそ55年間。ついにこの池上線から引退の日を迎えます。

まずは多摩川線へ。

f:id:daihida:20181124233150j:plain

鵜の木駅周辺でカメラを構えます。

f:id:daihida:20210802202057j:plain

そして7700系の回送が通過。引退記念のヘッドマークも付いていました。

f:id:daihida:20181124233447j:plain

続いて下丸子駅団臨列車を撮影。7701F編成は前面の赤帯が太帯です。

f:id:daihida:20181124233649j:plain

側面にはこのようなサボが付いてました。

f:id:daihida:20210802202128j:plain
最後は池上線で撮影。場所は蓮沼駅付近の踏切です。実はその後に雪が谷大塚駅付近でも撮影しようと思ったのですが、追い切れずにこれが最後の一枚という事になってしまいました。それでも、東急7700系をせめてお別れできてよかったです!!

今後、7700系は養老鉄道で第二の人生を送ります。お疲れさん、そして養老鉄道でも頑張れ!!

2018.11.10 尾久車両センターまつり、引退前日の千代田線6000系

さて、11月11日には鉄道各社いおいて様々なイベントが行われました。その一つとして、今回私は尾久車両センターのイベントにやってきました。

f:id:daihida:20181111155349j:plain

今回は、185系が休憩用車両として使用され、

f:id:daihida:20181111155431j:plain

その左側には12系客車もありました。素晴らしい並びです。

f:id:daihida:20181111155558j:plain

今年は保線作業に使われる車両が展示されました。こちらは、レール削正車(10頭式)。レールは長期間に多くの列車が走行することで、表面が摩耗し、金属疲労層が生じてしまいます。それを防ぐために一定の周期でレールを削るレール削正作業を行い、レールの疲労層除去と乗り心地向上を図っています。

f:id:daihida:20181111160258j:plain

こちらはレール削正車(16頭式)。これはレールの傷を取り除くために使用される機械だそうです。

f:id:daihida:20181111160523j:plain

バラストレギュレーターは、マルチプルタイタンパーなどの軌道整生作業後の道床の締固めと、道床を綺麗に整えるための専用車両です。

f:id:daihida:20181111160849j:plain

こちらは説明を見るのが忘れたので、私にはわかりませんでした…。失礼しました。。。

f:id:daihida:20181111161059j:plain

バラストを運搬するための大型ホッパー。

f:id:daihida:20181111161409j:plain

道床掘削機。首都圏省力化軌道敷設用として開発され、車両前部のアンダーカッターで砕石をかき出しながら油圧駆動で自動掘削走行し、プラッサー社の大型ホッパーと組み合わせ掘削、積み込みを一連の作業として、夜間終電終了後の短い時間で行わるそうです。

f:id:daihida:20181111161837j:plain

転車台にはEF65 501号機が展示。ヘッドマークは『さくら』、反対側が『出雲』(写真はないですが)でした。

f:id:daihida:20181111161947j:plain

さて、続いて西日暮里駅へ。

f:id:daihida:20181111162029j:plain

ここから引退を翌日に控える千代田線6000系に乗車します。車内は物凄く混雑しておりました。

f:id:daihida:20181111162145j:plain

大手町まで乗車しました。先端部は撮り鉄の方で大混雑。

f:id:daihida:20181111162438j:plain

その後、北綾瀬駅へ移動し、

f:id:daihida:20181111162546j:plain

客扱いを終え、綾瀬車両基地へ回送される6000系を撮影。

f:id:daihida:20181111162645j:plain

後ろへ移動して6000系を追っかけようとしますが、ここでも人が溢れます。

f:id:daihida:20181111162754j:plain

ご覧のように、入線してきた電車内でも運転席越しに写真を収めようと大勢の撮り鉄ファンでいっぱいでした。

f:id:daihida:20181111162910j:plain

6000系は構内で一旦停止。ここで乗務員交代が行われました。

f:id:daihida:20181111163004j:plain

こうして、6000系と別れを告げたのでした。

翌日、6000系は最後の運転が行われて引退します。47年間お疲れさまでした。

2018.10.20 【新京成の車両が大集合!!】新京成サンクスフェスタ2018

f:id:daihida:20181020220943j:plain

さて、この日は新京成線くぬぎ山駅に来ていました。

ここから徒歩で向かう先は、、、

f:id:daihida:20181020221116j:plain

新京成電鉄のくぬぎ山車両基地。工場内に8800形がいました。

f:id:daihida:20181020221228j:plain

行先表示は、通常、朝晩にしか見られないくぬぎ山行き。

f:id:daihida:20181020221620j:plain

モーターカーの体験乗車もありました。

f:id:daihida:20181020221710j:plain

外には、8800形が2編成並んでいました。

そして、

f:id:daihida:20181020221825j:plain

このイベントのメインは、全車種のラインナップ。見事に全車種が並んでいます。しかも、新塗装がズラリ。

f:id:daihida:20181020221958j:plain

行先表示器は、左側のN800形は松戸行、右側の8900形は千葉中央行と新京成利用者にとっては見慣れた行先表示ですが、8900形の方は京成千葉線直通の運用は現在設定がなく、8900形の『千葉中央行』の表示は貴重と言えます。

f:id:daihida:20181020222440j:plain

こちらは、8000形(左)と8800形(右)。8500形はちはら台行で、8800形は鎌ヶ谷大仏行でした。現状のダイヤでは、新京成から京成千原線(千葉中央~ちはら台間)への直通運転は実施していないため、千原台行はとても貴重で、鎌ヶ谷大仏行きも現在は設定がないためこちらも大変貴重です。

f:id:daihida:20181020223239j:plain

さらに、左奥のN800形からすべて並んで撮影してみました。車両も新塗装が多いです。

f:id:daihida:20181020223433j:plain

そして、12時ころに行先表示の変更が行われ、N800形の方は回送表示、8900形はなんと、高根公団行(実際は設定なし)になりました!!

f:id:daihida:20181020223616j:plain

8000形の方の行先表示器は見づらいかもしれないですが、どうやら回送のようです。一方、8800形はこれもまた高根公団行。

f:id:daihida:20181020223806j:plain

また、車両基地のそばを北総線が通っているため、新京成の全車種が並ぶ姿に加え、京成スカイライナーとも写り込む光景が見られます。

f:id:daihida:20181020224100j:plain

工場内では、8800形を使用した運転席見学、車掌体験や、写真のドア開閉体験などなど、様々なイベントが盛りだくさんでした!!

f:id:daihida:20181020224314j:plain

他にも、鉄道連隊97式軽貨車や、

f:id:daihida:20181020224510j:plain

新京成で1987年まで活躍した100形の台車も展示ありました。

このように、お子様から大人まで楽しめるイベントでございました。また今度も行ってみたいですね。

2018.10.13 【今日が本当に最後!!】小田急ロマンスカーLSEラストラン、千代田線6000系特別運行

f:id:daihida:20181013230112j:plain

1981年の就役から約35年以上、ロマンスカーの代表的な車両として活躍してきた、LSE(7000形)が、ついに引退の時を迎えました。

というわけで、ロマンスカーLSEの最終運行となる団臨列車が運行されるので、小田急沿線で待ち構えます。

f:id:daihida:20181013230416j:plain

場所は、南新宿駅付近の有名なポイント。

f:id:daihida:20181013230526j:plain

f:id:daihida:20181013230631j:plain

そして、LSEの回送列車が通過。幕も臨時でした。

f:id:daihida:20181013230744j:plain

続いては、反対側で新宿発の団臨を待ちます。

が、しかし…

f:id:daihida:20181013230838j:plain

何とか撮影できたのは良かったのですが、編成の後方に丁度各駅停車が停車しており、被られるというラストランにしては悲惨な結果…。

それでも、最後は無事に見届けることはできたので、これで良し!!

f:id:daihida:20181013231615j:plain

続いては、霞が関へ。ここで待っているものとは…

f:id:daihida:20181013232029j:plain

こちら。千代田線で40年以上に渡り主力として活躍した、引退間近の6000系。この日、特別運行が行われるので、待ってみましょう。

f:id:daihida:20181013232206j:plain

電光掲示板を見てみると、日中の霞ヶ関駅にしては珍しく、当駅始発の文字が。これが、6000系による臨時列車なのです。

f:id:daihida:20181013232419j:plain

ホームには、大勢の鉄男が集まっています。

f:id:daihida:20181013232512j:plain

そして、入線。なんと、営団マークが久しぶりの復活です!! これはたまりません!!!

f:id:daihida:20181013232623j:plain

製造銘板を見ると、近畿車輌と書いてあります。昭和時代に製造された車両が今でも稼働しているのも、これまた中々です。

f:id:daihida:20181013232841j:plain

f:id:daihida:20181013232944j:plain

新型の16000系は液晶LCDのため、このようにLED表示器も千代田線では見れなくなります。

f:id:daihida:20181013233159j:plain

車内の様子。カメラを持ち歩いた鉄道ファンもいれば、サラリーマンや学生といった一般客も乗車していました。

f:id:daihida:20181013233327j:plain

消火器が窓横に露出して置いてあるのも、東京メトロでは危惧的なものでしょうか。

f:id:daihida:20181013233639j:plain

北千住を出て地上へ出ると、荒川を渡り、

f:id:daihida:20181013233748j:plain

常磐線と並走すると、終点・綾瀬駅到着。短い6000系の旅もこれで終わりを迎えます。

f:id:daihida:20181013233841j:plain

綾瀬駅でも、多くの鉄道ファンが見られました。

f:id:daihida:20181013233917j:plain

こうして、6000系は回送列車となり、綾瀬車両基地に入庫していったのでした

この6000系は、11月11日まで土休日限定で特別運転が行われた後、50年間に及んだ営業運転から外れる予定です。

2018.10.06 【LSE引退1週間前!!】小田急LSE『М78星雲号』、現美新幹線が上野駅入線

f:id:daihida:20181007142846j:plain

10月の3連休のある日、上野駅新幹線の案内表示器に団体の文字が。

それは、

f:id:daihida:20181007143142p:plain

あの、走る美術館としておなじみの『現美新幹線』。あの、『現美新幹線』がこの日、上野駅にやってくるのです!! 新潟に来てないとはいえど、初めて実物を見るので、楽しみです!!

f:id:daihida:20181007143402j:plain

さあ、現美の入線です。大勢ものギャラリーが混み合っています。

f:id:daihida:20181007143451j:plain

顔つきはE3系と同じでも、真っ黒なデザインが印象深いです。

f:id:daihida:20181007143627j:plain

側面は派手なデザイン。見ただけでも興奮しそうです。

f:id:daihida:20181007143731j:plain

車内も見ることができました。

f:id:daihida:20181007143833j:plain

ロゴマークも御洒落です。

f:id:daihida:20181007143908j:plain

デッキも黒を基調としています。

f:id:daihida:20181007144005j:plain

さあ、現美の出発を見送り、

f:id:daihida:20181007144047j:plain

続いては小田急千歳船橋駅へ。ここでの獲物は、ロマンスカーの7000形LSE。この日、ウルトラマンシリーズとの連携企画の一環として、『М78星雲号』が運転されます。

まずは回送を狙いますが、その前を走るロマンスカーなどを撮影。

f:id:daihida:20181007144352j:plain

無事に回送が通り過ぎました。

反対側ホームへ移動し、

f:id:daihida:20210917214034j:plain

臨時幕のLSEを無事撮影しました。ただ、イベント情報の記事にあったイメージ図では、オリジナルの方向幕が掲示されたのですが、実際には地味に臨時の文字だけでした。

その後、東京モノレールまつり、日比谷公園での鉄道フェスティバルを廻り、銀座に寄った後、帰路についたのでした。

2018.09.15 【LSEが2か月ぶりに復活!!】LSEで行く生ビール列車の旅、185系『踊り子』を撮る

さて、9月の3連休の初日となるこの土曜日、私は小田急祖師ヶ谷大蔵駅にやってきていました。

f:id:daihida:20180915212117j:plain

この日は、今年7月に運用を離脱したばかりの小田急ロマンスカー7000形(LSE)が団臨で久しぶりに復活するのです。『LSEで行く生ビール列車の旅』という列車名のようで、車内でビールが飲み放題だそうです。大人にはたまらない列車ですね!!

f:id:daihida:20180915212005j:plain

というわけで、喜多見検車区からの回送を撮るため、ホームの成城寄りで上りを待ちます。まずはEXEが通過。

f:id:daihida:20180915213008j:plain

新型GSEも通過していきます。

f:id:daihida:20210917212311j:plain

そして、LSEの回送列車が通過。

続いて和泉多摩川駅へ移動し、新宿行の団臨列車を撮影します。

f:id:daihida:20210917212413j:plain

LSEが無事に通り過ぎていきました。前面方向幕は、『団体臨時列車』というシンプルな表示でした。

この後、LSEはいくつかの団臨に充当された後、10月13日にいよいよLSEの最終運行を迎えます。

続いては、川崎駅へ移動。ここでは、引退決定済みの185系『踊り子』を記録しておきます。

f:id:daihida:20180915213426j:plain

この撮影ポイントは、カーブで入線する所を撮影できる自分にとってお気に入りの撮影地の一つです。

f:id:daihida:20180915213628j:plain

まずは『踊り子117号』を後追いで撮影。

f:id:daihida:20210917212340j:plain

そして、『踊り子106号』を無事に撮影!!

f:id:daihida:20180915214127j:plain

続いて、蒲田駅付近で『踊り子108号』撮影し、

f:id:daihida:20210917212441j:plain

まもなく引退を迎える池上線の7700系を撮影し、帰宅したのでした。

2018.08.25 東京総合車両センター夏休みフェア2018、東海道新幹線700系を撮影

f:id:daihida:20180825230909j:plain

さて、この夏も大井町にある東京総合車両センターでは、毎夏恒例の夏休みフェアが行われました!! 私にとって3年ぶりの来場となりました。

まず、エントランス付近に京浜東北線901系試作車が。

f:id:daihida:20180825231150j:plain

これは…?

f:id:daihida:20180825233413j:plain

工場内も見学できました。

f:id:daihida:20180825233455j:plain

これはE231系の台車。

f:id:daihida:20180825233531j:plain

これがE233系の台車だそうです。やはりE231系と台車が全く違うのが分かります。

f:id:daihida:20180825233957j:plain

天井のクレーンが稼働していました。

f:id:daihida:20180825234044j:plain

工場にはE233系0番台もいました。

f:id:daihida:20180825234154j:plain

さて、いよいよ車両展示へ。といっても、展示車両の近くで撮影することはできなかったので、後方で撮影。貴重な電気機関車たちが勢ぞろいです。

f:id:daihida:20180825234327j:plain

お召塗装機とも称されるEF81 81電気機関車。前面に日章旗が掲げられました。

f:id:daihida:20180825234754j:plain

EF58 61号機がサプライズ登場です!!

f:id:daihida:20180825235006j:plain

今年4月に茶色に塗装が変更されたEF64 1052号機は、『あけぼの』のヘッドマークを掲げて登場です。

f:id:daihida:20180825235138j:plain

209系500番台の展示もありました。

f:id:daihida:20180825235220j:plain

方向幕は、なんと水道橋行でした。これは、営業運転では有り得ない表示。

f:id:daihida:20180825235401j:plain

さて、続いては有楽町駅中央口付近にある、某イタリア料理店へ。ここから、大都会をバックに東海道新幹線の撮影ができるのです。

わたしは、ここで引退間近の700系新幹線を記録しておきたいと思います。

f:id:daihida:20180825235640j:plain

まずは、『こだま659号』を撮影。これはJR西日本所有の3000番台でした。

f:id:daihida:20180825235750j:plain

続いて、30分後にJR東海0番台の『こだま661号』を撮影。700系は、2019年度を以て東海道から引退してしまうので、また今度も何度か追ってみたいと思っています。

f:id:daihida:20180826000022j:plain

最後に、2日前に流鉄で登場した、さくら号を撮影してこの一日を終えたのでした。さくら号はピンク一色の派手な色合いです…。でも、個人的にはお洒落にも感じます。